RAMORINOの日々のイエづくり

家族4人。2015年12月に新築マイホームに引越しました☆家の中のコト、日々の育児や手作り品など、綴っていきます☆

★掃除だけでも大変。広い家(田舎の母屋)だからこそ、モノを少なくスッキリと★

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村


最近、狭い家で、スッキリ暮らすというのを、よく目にします。

狭い家だからこそ、モノを少なく。納得です。

私も、マイホームに引越すまでは、狭い家に住んでいて、部屋を広くスッキリ見えるように、なるべく少ないモノで生活してきました。

今のマイホームは、旦那さんの両親と敷地内同居です。

旦那さんは、田舎の母屋の長男。

いずれ、跡を継がなきゃならない立場。私だけだったら、ずっと賃貸だったり、マイホームを持つにしても、中古の家を購入して、リフォームというのが理想だけど、、、いずれは、今住んでいる土地に住まないといけないと分かっていたので、子供達のこともあるし、いろんな事を考え、一年前にマイホームを建て引越しました。

マイホームを建てるにあたり、私達の家が、いずれ母屋になるという事で、、、旦那さんの両親からは、建坪40坪以上、客間となる和室(それなりの広さ)、和室には、いずれ旦那さん実家から引き継ぐ仏壇を置く場所を作るよう言われました。

そして、完成。

やっぱり広い。今まで住んできた家の倍の広さ^^;

毎日掃除しても、ホコリは、すぐに溜まります…

なので、狭い家に住んでた時以上に、モノが増えないように気をつけてます。

引越してから、客間用にと、旦那さんの実家から、大きな座布団が10枚と、遠方に住んでる私の両親などが泊まりに来る時のためにと、布団が2組来ました。これらは、母屋になるし仕方ないかな…と我が家へ。しかし、かなり家でスペース取ってます^^;


更に、引越したばかりの時は、前の家で使ってた食器棚が、高さ90センチ、幅60センチほどの小さなモノだったので、もっと大きなモノ(幅も高さも2メートル近いモノ)を提案されたり、テレビもテレビボードも大きなモノを提案されましたが、結局、そんな大きなモノは買いませんでした。

食器棚は、幅60センチ高さ150センチのモノに買い替えましたが、食器以外の収納も兼ねてます。

テレビボードは、傷だらけだったので、引越しの時に処分。幅120センチから、幅90センチのものにサイズダウン。テレビは今までの小さなテレビを使ってます。

そして、今までソファーが家にある生活を送った事のない私。新居で生活するにあたり、旦那さんや子供と好みが合った大きすぎないソファーを購入しました。が…「まだスペースがあるから、妹(お義母さんの)のところに、いらなくなった赤い3人掛けのソファーがあるから、いらない⁈」と言われましたが断わりました。スペースがあるからモノを置くのではなく、私はスペースを残したかったので。

以前の家でも、狭い家ながら、スペースを作ってたので、ママ友や子供達が、7家族ほど来ても、なんとかなりました。

スペースがないと、たくさんの人を呼べないし、子供達が自由に動けなくなり、あらゆる場面で制約が多くなります…

そして、絨毯もあるから。と、お義母さんから言われましたが、まだ食べこぼしの多い小さい娘が居る中では、洗濯や掃除の手間を考えると使わないと思い、断わりました。

旦那さんの両親は、いい人だし、良かれと思って言ってくれてるのは分かりますが、高いモノ大きなモノ、たくさんのモノを持つのがいいという時代の両親世代と、私達の中では、やはり価値観の違いはあります。

そして、捨てるのはもったいない世代。ソファーも絨毯も、もらったとして、私達がいらないなと思って処分したい時が来ても、大きなモノだけにand隣に義両親が住んでるだけに、壊れない限り捨てられないと思うので、、はじめから要らないモノはもらわないと心に決めました^^;


今は、家の中で、息子が縄跳び、更に大縄跳び、キャッチボールができるスペースを維持してます☆







★座面がへこんだ豆イス(子供のパイプイス)を、オシャレにリメイク★

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村


昨日アップしたカラーボックスのリメイクに続いて、またもリメイク記事です。


豆イス(子供のパイプイス)のリメイク★

1年半ほど前にリメイクして、現在も使ってます。


ビフォー。


右は、座面がへこんできたイス。

左は、いただきもののお古で座面のビニールが破れ、ビニールを剥がして使ってたイス。


それぞれ、座面を外し、代わりに板を付けて完成。




ホームセンターでカットしてもらった板を、家で角の二ヶ所をノコギリでカット。着色し、座面にネジで取り付けました。あとは、転写シールをポイントに。

元々の座面はネジですぐに外れるし、板さえ用意すれば、またスグにネジで取り付けることができるので、簡単にリメイクできるので、オススメです。


更に、写真のように、家にあった端材で、ネームプレートを作り、後ろに付けてみました。


子供が使わなくなったら、このイスに観葉植物を乗せて飾るのもいいな〜と思ってます☆

★断捨離しようかと思ってた白のカラーボックスを、オシャレにリメイク★

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村


リメイクしたのは去年の夏になりますが^^;


家にあった白のカラーボックス☆もう10年くらい使ってて、引越しと同時に処分しようかと思ってたけど、何かに使うかな⁈と、とりあえずマイホームへ。

しばらく新居での使い道がなかったのですが、リメイクして復活しました(*^^*)


黒のマスキングテープと、ダイソーで一目惚れしたリメイクシートを使って♪



カラーボックスを分解し、リメイクシートを貼り、周りをマスキングテープで縁取り。


そして、組立て直した後、ついでに、掃除しやすいように、キャスターを取り付けました。


1つのキャスターの耐荷重20キロ。重たいものを入れても、キャスターがスムーズに動くように。

ただ、カラーボックスの底板が荷重に耐えられないといけないので、写真のように、底に板を付けて補強してます。


完成したもの


マスキングテープを貼ることで、リメイクシートの剥がれ防止に。リメイクシートでは貼りにくいカラーボックスの前面の縁⁈をマスキングテープで、簡単に綺麗に貼ることができます。

更に黒のマスキングテープがアクセントになり、引き締まった感じになりました☆


今は、2段のカラーボックス2つをリメイクして、写真のように並べて使ってます( ´ ▽ ` )ノ


右側は、息子の教科書、旦那さんの雑誌入れ。

左側は、DIYに使う細々したもの入れ。

左側は細々としてるので、、扉を付けてます。

セリアのブリキフレームを利用してます。


そして、あと1つ、家にあった白の3段カラーボックスもリメイク。


こちらも年季の入ったカラーボックスで、ネジは、錆び錆びになってました^^;

そして、ダイソーのリメイクシートが足りず、品切れだったので(最近ようやく、また店頭で見かけるようになりました☆)、仕方なくリメイク方法を変えてみました。


出来上がり。


中だけリメイクシートandマスキングテープを☆

周囲に貼る分のリメイクシートはなかったので、周りは、板で覆いました。


こちらも、キャスターを付けて。

本を入れて使ってますが、キャスターで自由自在に動くので掃除しやすいです☆


リメイクしたカラーボックス。

家の雰囲気に合うようになり、よかったです☆